ついに、タイ・ベトジェット・エアーが運航開始へ

写真: ベトジェット・エアー
ベトナム初の民間航空会社であるLCCのベトジェット(VietJet Air)によるタイ法人の航空会社「タイ・ベトジェット・エアー」。タイ側の協力相手であったカン・エアーが手を引くなどの問題が起こり、就航が暗礁に乗り上げていましたがついに運航を開始します。
同航空は、正式に今年の8月までに定期便を運航させると発表したそうです。まずは、バンコク(スワンナプーム)とハノイ、ホーチミン間の2ルートを予定しているとのこと。また、将来はタイ国内線への就航も予定しています。
もう飛ばないものだと思っていたのですが、飛ぶのですね。個人的には、タイ国内線への就航を期待です。
[ 参 考 ] タイランド・ライブラリー

にほんブログ村
Bangkok Post
21 Jun 2016
来月、イサーンのチャイヤプーム県へ行こうと思っています
突然、来月にイサーン(タイ東北部)のチャイヤプーム県へ行こうと思い立ちました。というのも、知人の女性(タイ人です)が結婚して、チャイヤプームに住み始めたからです。このチャンスに、まだ一度も行ったことのないチャイヤプーム県を訪れようという計画です。
ですが、現地の情報が少ないのが困りものです。観光ポイントの情報もそうなのですが、一番困るのは交通情報がないことです。チャイヤプームの知人の家は、県の中心部ではありません。果たして、どうやって行けばいいのか?知人自身もよく知らないのです。近くに鉄道の駅もあるのですが、ローカル線の駅ですのでそこからのアクセスがあるかどうか。まあ、知人が車で迎えに来てくれれば問題はないのですが…。
[ 参 考 ] タイランド・ライブラリー

にほんブログ村
【มอหินขาว สโตนเฮ้นจ์เมืองไทย จ.ชัยภูมิ】 by Websanom Thailand
これな~んだ。ギャー!!「おたまじゃくし料理」だ/「ルーク・オート」
「ルーク・オート」

おたまじゃくし料理。名前は「ルーク・オート(ลูกอ๊อด)」。これは料理名と言うよりも、「おたまじゃくし」を意味するタイ語だ。イサーン料理なので、イサーン語で「ルーク・フアク(ลูกฮ้วก)」という。地方によっては「モック・フアク(Mok Huak/หมกฮวก)」と呼ぶそうだ。
おたまじゃくしなので、田植えが始まる頃に出回る。プラー・ラー(ปลาร้า/魚を塩漬けし醗酵させたもの)をかけて食べるらしい。また、内臓を抜くと苦みがないという。
[ 詳 細 ] タイランド・ライブラリー

にほんブログ村
東京=バンコクの航空券が安い! TG32,630円、VN25,890円(往復、諸費用込み)
TG32,630円、VN25,890円(往復、諸費用込み)


エクスペディアを初めとする旅行会社で、かなり安い金額で東京=バンコクの航空券が売り出されています。航空会社のウェブサイトでは、同じ金額では購入できない場合もありました。
例えば、エクスペディアでの7又は9月頃の料金(往復、諸費用込み)を紹介すると、ベトナム航空25,890円、中国国際航空28,590円、タイ国際航空32,630円、デルタ航空33,630円、香港航空36,330円、中国東方航空38,690円、マレーシア航空39,930円となっています。これほどに安い金額だと、LCC(格安航空会社)も真っ青ですね。ちなみに、タイ国際航空やデルタ航空は、航空会社のウェブサイトではこれよりも高い金額になっていました。
◆Expedia
[ 参 考 ] タイランド・ライブラリー

にほんブログ村
楽しかった、Vエアの初搭乗(茨城→台北)





右: どら焼き
今年から関東エリアに乗り入れた台湾のLCC(格安航空会社)Vエア(V Air)に乗ってきました。行程は、茨城→台北→バンコクというもので、台北での乗り継ぎ時間は7時間15分もあります。今回は、茨城→台北間の搭乗記です。
機材はA320です。ピッチ(席間距離)は、全く問題がない広さで悪くありません。機体には同航空のマスコットである熊の絵が描かれていて派手なのですが、キャビン・アテンダントの制服は黒いTシャツ風のもので地味です。背中には、「crew」という文字が書かれています。また、背中側には、全員ウエスト・ポーチを付けていました。
多くのLCCがそうであるように、飛行機には個人用モニターがありません。ですので、通路でキャビン・アテンダントが安全情報の説明をします。なんと、その際に、半分踊っているような振り付きで説明するのです。これ、おもしろいです。ついつい見てしまいます。
機材が小さいせいもあるのでしょうが、プリ・オーダーの機内食を配るカートのすぐ後に、販売用機内食のカートが続いていました。機内食はおいしかったですよ。ですが、量がちょっと少なすぎる気がしないでもないですね。うれしかったのは、パックのオレンジ・ジュースと熊のマークが付いたチョコレート味のどら焼きスイーツが付いてきたことです。このどら焼きは、日本ならもっといいものを作ったであろうにという出来だったのですが、十分においしかったです。
機内アナウンスは、日本人ではないですが日本語のアナウンスもありました。免税品の販売で、キャビン・アテンダントが一人一品ずつ掲げて通路を歩き宣伝するのもおもしろいです。
で、台北に無事到着したのですが、1時間17分の遅れでした。ほぼ定時の出発だったのですが、向かい風が原因で遅れたらしいです。自分の経験では、過去に風が原因でこれほど遅れたという記憶はないですね。
全体的には、パフォーマンスやどら焼きなど、とても楽しいフライトでした。しかも、降りるときには、キャビン・アテンダントの方が笑顔で手を振ってくれるというおまけ付きでした。あと、各空港でのチェック・イン時に、機内持ち込み手荷物の重量を量るので注意が必要ですね。無料の機内持ち込み手荷物の重量は親会社のトランスアジア航空は7kgまでなのですが、Vエアは10kgまでというのはうれしいです。この内容だったら、金額次第ではまた利用してみたいですね。
P.S.
同航空はFacebook上で「キャビン・アテンダントは美人ぞろい」というような発言をしているのですが、本当に2フライトとも美人の方が多かったです(私感ですが)。
[ 参 考 ] タイランド・ライブラリー

にほんブログ村
バンコクの「ナサ・ベガス・ホテル」はどこで予約するのが一番安い?




バンコクのナサ・ベガス・ホテル(Nasa Vegas Hotel)に泊まりたいと思い、どこで予約するのが一番安いかちょっと調べてみました。過去にも同ホテルの金額を調べたことがありますが、どこが安いかは毎回違った結果が出ますね。結果は、下記の通りです。
ルーム・タイプはジュニア・ルーム(Junior Room)ですが、予約サイトによっては名称が違う場合があります。金額は税・サービス料込みのものです。
Agoda 2,202円
Expedia 2,270円
Hotels .com 2,270円
Booking .com 2,269円
楽天 ※取り扱いなし
HIS 1,600円
[ 参 考 ] タイ=ホテル・ライブラリー

にほんブログ村
これは楽しい、タイ・エアアジアが飛行機の塗装デザイン候補の人気投票


これは楽しいですね。タイ・エアアジアが、飛行機の塗装デザイン候補?の人気投票をやっています。これって、第一位に輝くと実際にそのデザインの飛行機を飛ばせてくれるのでしょうかね?投票は、各デザインのページから「いいね」ボタンをクリックすればいいみたいです。
◆AirAsiaThailand
[ 参 考 ] タイランド・ライブラリー

にほんブログ村
各航空会社がセールを行っています、東京=バンコクの往復が27,650円(諸費用込み)

写真: 中国国際航空
各航空会社のセールが重なって行われています。中国国際航空は東京=バンコクの往復が27,650円程度~(諸費用込み)、香港航空は東京=バンコクの往復が38,158円程度~(諸費用込み)です。
その他、デルタ航空、Vエア、香港エクスプレス、キャセイパシフィク航空等もセールを行っているようですが、日本=タイ路線の金額はそれほど魅力的ではない (又は、すでに安い航空券は売り切れている) と思います。
最近、中国国際航空は驚くような安さで日本=バンコク線を売ることがあります。私はもう何年も同社のフライトは利用していませんが、内容は悪くないと思います。これだけ安いと利用価値はあると思います。同じく安い料金が魅力のマカオ航空と比べて、明らかに機材はいいと思います。
◆中国国際航空
[ 参 考 ] タイランド・ライブラリー

にほんブログ村
香港エクスプレスが、香港=沖縄(石垣島)へ就航

6月16日、香港エクスプレスが香港=沖縄(石垣島)へ就航しました。これにより、同航空を利用して沖縄から香港乗り継ぎでチェンマイ、プーケットへ行くことができるようになりました。
◆香港エクスプレス
[ 参 考 ] タイランド・ライブラリー

にほんブログ村
またまたスクートがセール、東京=バンコクの往復が3万円台前半(受託手荷物、食事、諸費用込み)
東京=バンコクの往復が3万円台前半(受託手荷物、食事、諸費用込み)


またまたスクートがセールを開催しています。、東京=バンコクの往復が、3万円台前半程度~(受託手荷物、食事、諸費用込み)となっています。セールは6月24日まで、旅行期間は10月31日までです。
◆スクート
[ 参 考 ] タイランド・ライブラリー

にほんブログ村